研修報告

研修報告のカテゴリーです。

令和4年度 都中美夏季研修会

■日 時 令和4年8月8日(月)9:00~16:45
■会 場 世田谷区立砧南中学校

■テーマ
 生徒作品を持ち寄って「学習指導要領と三観点での評価」の視点で行う協議・発表と講演

■会次第
 【開会】
9:20~
 【午前の部】9:40~
  ・グループワーク①(生徒作品・実践事例紹介 協議)
  ・情報交換・交流会(他グループの実践を鑑賞等)
  ・情報共有(今後の授業改善に活かしたい、印象に残った実践等)
 【午後の部】13:00~
  ・グループワーク②(第2ブロック大会指導案の検討 協議)
  ・発表
 【講演】14:45~
 【閉会】16:15~

続きを読む 令和4年度 都中美夏季研修会

令和元年 夏季研修会1日目

令和元年度 夏季研修会1日目 美術館研修
美術館を活用した鑑賞教育研修
  
研修のねらい:美術館を活用した対話による鑑賞を通して、鑑賞の能力を高めるための指導スキルアップを図る。
 
期日:令和元年8月5日(月) 9:30 ~ 16:30
 
本研修は、会場を東京都現代美術館にお願いし、東京都教職員研修センターと連携しての実施となりました。連日猛暑が続く中、66名の方に参加していただきました。2019.08.05-01
 
 

続きを読む 令和元年 夏季研修会1日目

平成30年度 夏季研修会2日目

平成30年度 夏季研修2日目
育てたい美術の力 」~みつめる つくりだす つながる~

研修のねらい:育てたい資質・能力を明確にし、実現のための手立てを共に考えることで、一人一人の授業力アップを図る。

期日:平成30年8月10日(金) 9:00~16:30
場所:葛飾区立大道中学校

本研修会は、今回で6回目となる、参加者が作品を持ち寄って「授業を通して身に付けさせたい力」について考え、授業力を向上させようとするものです。連日猛暑の続く中、約40名の方に参加していただきました。

P1270215m

続きを読む 平成30年度 夏季研修会2日目

平成30年度 夏季研修1日目

平成30年度 夏季研修
 「 実物の美術作品を活用した鑑賞の授業について 」

研修のねらい:美術館を活用した対話による鑑賞を通して、鑑賞の能力を高めるための指導スキルアップを図る。

期日:平成30年8月6日(月) 9:15~16:30
場所:府中市立美術館

本研修会は昨年に引き続き、府中市美術館、東京都教職員研修センターと連携しての実施となりました。連日猛暑日が続く中、約60名の方に参加していただきました。

P1260940m

続きを読む 平成30年度 夏季研修1日目

平成29年夏季研修1日目

平成29年度 夏季研修
夏季研修「 未来に向けて美術教育のさらなる一歩 - 感じて つくって つなげて -」

h29kennshuu1-01
期日:平成29年8月7日(月)・10日(木)8:50~16:45
場所:1日目・府中市立美術館 2日目・荒川区立諏訪台中学校
平成29年度の夏季研修会は8月7・10日の2日間、府中市立美術館と荒川区立諏訪台中学校にて実施されました。

続きを読む 平成29年夏季研修1日目

平成28年度 都中美 夏季研修 報告

IMG_8427

「美術教育と社会 ~つながり・ひろがり・生成~」

1日目:『美術館を活用した対話型鑑賞教育の研修』
期日:平成28年7月25日(月) 9:30~16:45
場所:東京国立近代美術館

2日目:『生徒作品持ち寄りによる「生活を豊かにする造形や美術の働き」について協議・発表を行う研修』
期日:平成28年8月2日(火) 9:00~16:45
場所:板橋区立板橋第五中学校

続きを読む 平成28年度 都中美 夏季研修 報告