都中美大会 北多摩大会 報告

都中美大会北多摩大会が開催されました!

news_20090130_8

第26回東京都中学校美術教育研究会 第8・9・10ブロック 府中大会
「人間力をはぐくむ美術教育」 ~いま、求められる創造性~
サブテーマ:豊かな「かかわり」を生み出す美術の授業

期日:平成21年1月16日(金)
会場:府中市立浅間中学校 (研究授業、分科会協議、研究全体会 )/ 府中市美術館( 研究授業、作品展示 )

主催:東京都中学校美術教育研究会
後援:東京都教育委員会、立川市教育委員会、武蔵野市教育委員会、三鷹市教育委員会、府中市教育委員会、昭島市教育委員会、調布市教育委員会、小金井市教育委員会、小平市教育委員会、東村山市教育委員会、国分寺市教育委員会、国立市教育委員会、狛江市教育委員会、東大和市教育委員会、清瀬市教育委員会、東久留米市教育委員会、武蔵村山市教育委員会、西東京市教育委員会、東京都中学校長会、東京都中学校教育研究会、府中市中学校長会、府中市小中学校教育研究会図画工作・美術部
協力:武蔵野美術大学 教育課程研究室

 

平成21年1月16日(金)、下記のとおり研究大会が実施されました。参加者は300人を超え、大盛況となりました。参加者の皆様、本当にありがとうございました。

今回の大会は、府中美術館との連携や、武蔵野美術大学、小学校図工、美術作家との連携もあり、テーマに揚げている「かかわり」に対して、非常に実験的なアプローチがなされていました。全体会の大会実行委員長、中村一哉先生のお話にもありましたが、「既存の実践を研究すること」よりも、「新しい実践を提案すること」を重視した内容が多く含まれていました。そういったことからも多方面から注目が集まったのではないかと思われます。
中学校美術は教科として厳しい状況ではありますが、この大会をきっかけに、発展をしていかなければならないと、強く感じる内容でした。

【大会紀要】≫PDF版
「大会報告集」につきましては、4月中に掲載できればと思っています。アップまで、もうしばらくお待ちください。


 

■ 研究授業

【午前の部】 府中市美術館 (11:00~11:50)

1 news_20090130_1
「牛島憲之の作品を味わう」(常設展示の鑑賞)
府中市立府中第三中学校 遠藤 真木子
府中市美術館学芸員    武居 利史
【美術館との連携1】
常設作品の鑑賞を通して、美術館鑑賞の日常化を図る。
news_20090130_2
「ビエンナーレ作品鑑賞」(企画展示)
東大和市立第二中学校  未至磨 明弘
府中市美術館学芸員    成相 肇
(事前授業で武蔵野美術大学学生が協力)
【美術館との連携2】
美大生と連携して行う鑑賞の 授業の可能性を探る。
news_20090130_3
「ビエンナーレ出品作家との協働による授業ー352人の小さなノート」
府中市立府中第八中学校  中川 園子
府中ビエンナーレ出品作家  原 高史
【美術館との連携3】
作家とのコラボレーションを通して、美術の授業の枠組みを考え、試行する。

 

【午後の部】 府中市立浅間中学校 (13:30~14:20)

news_20090130_4
「小学生と中学生が 共同で生み出す授業」 (新聞紙を使って)
東久留米市立東中学校  藤井 義法
武蔵野市立第三中学校  三浦 悦子
武蔵野市立第六中学校  市野 美香
府中市立若松小学校    大杉  健
【人とのかかわり】 
9年間を視野に入れた美術教育を考え、異年齢で取り組む造形活動によって、授業の広がり、深まりを追究する。
news_20090130_5
「モノを生み出す人の心 木から小刀でつくる ~町おこしグッズ」
西東京市立田無第四中学校  木原 美恵
【モノとのかかわり 】
材料や用具との出会いから生まれるモノづくりの在り方を考える。
news_20090130_6
「自分をとりまく世界」 (事象と自分の距離)
国分寺市立第五中学校   北澤 昭俊
【場(環境)とのかかわり】
様々な道具で作り出すマチエールの抽象表現で距離や空間を表す方法を工夫する。

 

■ 分科会協議 (14:30~15:10)

府中市立浅間中学校 分科会協議は、授業者を中心として、各研究授業について6分科会で行いました。

「牛島憲之の作品を味わう」 美術館との連携1
助言者:東京都教職員研修センター 教授 松井 一雄 先生
会場:視聴覚室(校舎2階)

「ビエンナーレ作品鑑賞」 美術館との連携2
助言者:武蔵野美術大学 教授 三澤 一実 先生
会場:金工室(体育館一階)

「ビエンナーレ作家との 協働による授業」 美術館との連携3
助言者:東京都教育庁指導部義務教育特別支援教育指導課 指導主事 松永 かおり 先生
会場:図書室(校舎2階)

「小学生と中学生が 共同で生み出す授業」 人とのかかわり
助言者:東京都教職員研修センター 教授 岡本 昌己 先生
会場:木工室(体育館一階)

「木から小刀でつくる 」 モノとのかかわり
助言者:山梨県教育庁 義務教育課 指導主事 鷹野 晃 先生
会場:第1美術室(校舎一階)

「自分をとりまく世界」 場とのかかわり
助言者: 渋谷区教育委員会    指導主事  横山 圭介  先生
会  場: 第2美術室 (校舎一階)

 

■ 研究全体会 (15:15~17:00) 府中市立浅間中学校 武道場

◆挨拶および基調提案

news_20090130_7

◆講評
文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 村上 尚徳 先生
(国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程調査官)

◆記念講演 (16:00~17:00)
東京藝術大学准教授 布施 英利 先生

news_20090130_8