NEWS

関ブロ、全造連等の都中美以外の案内や報告です。

令和7年度 東京都中学校美術教育研究会 総会・研修会

令和7年5月13日(火)板橋区立西台中学校

総会 挨拶
東京都中学校美術教育研究会 会長 挨拶
東京都教職員研修センター 授業力向上課  古賀 愛指導主事  挨拶
議案 検討
令和6年度活動報告について
会計監査報告について
役員選出及び研究会組織について
新会長着任挨拶 令和 7年度活動方針及び活動計画について
総会 連絡
4ブロック板橋区大会について
都中美夏季研修会について (別途、お知らせを参照してください。)
都中美名簿の更新について (各地区で更新の確認を願いいたします。)
研修会「子どもたち一人一人に質の高い深い学びを実現するために」

京都市総合教育センター指導室長 京都市立芸術大学客員教授 東良雅人先生

子どもたちの学びの転換をリードするのが美術教育である。「学ぶこと」は大きくは変わっていない。「学び方」は変わってきた。デジタルとアナログのどちらの良さも適切に組み合わせ、子どもたちが一番学べる方法を考えることが重要であると、ご指導いただきました。

令和6年度夏季研修会参加確認について

夏季休業中に行われる3つの研修会について、各研修担当より出張依頼が交換便・メール等で発出されているところです。参加申し込みしたのにまだ文書が届いていないという方がいらっしゃいましたら、それぞれの担当にお問い合わせください。

令和5年度 第40回 都中美大会 第3ブロック大会 YouTube配信について

2月7日(水)に実施される都中美大会 第3ブロック大会では、全体会の一部と、分科会の発表をYouTubeで配信いたします。
ご覧になる場合は、各URLをクリックしてください。

全体会
① 13:30~14:00
② 15:00~15:15頃

https://youtube.com/live/oYp-LcS5MbI?feature=share

分科会1「鑑賞から表現へ」
14:00~14:55
https://youtube.com/live/eB8SpgGi_5c?feature=share

実践発表①
「私が表現する理由 -あの日を忘れない-」
杉並区立和泉中学校 千野 希帆子

実践発表②
「絵画のナゾを究明しよう!」
 練馬区立北町中学校 西 比呂子


分科会2「生活や社会の中の美術」
14:00~14:55
https://youtube.com/live/npNy2q2KVV0?feature=share

実践発表③
「魅力を伝えるパッケージデザイン」
中野区立北中野中学校 重岡 いづみ

実践発表④
「折って、切って 〜自分で生み出す美しさ~」
杉並区立東田中学校 小豆澤 皓平


分科会3「主題を生み出すことについて」
14:00~14:55
https://youtube.com/live/eSBRS-7NRQs?feature=share

実践発表⑤
「共に過ごしたものを形に」
練馬区立南が丘中学校 中山 貴子

実践発表⑥
「感じる漢字☆ ~楽しい絵文字のメッセージ~」
練馬区立大泉北中学校 升岡 佳代