totyubi のすべての投稿

研修案内

平成28年度 都中美 夏季研修会 ご案内

■ テーマ
美術教育と社会 ~つながり・ひろがり・生成~

■開催日・会場
平成28年7月25日(月)9:3016:45 東京国立近代美術館
平成28年8月 2日(火)9:0016:45 板橋区立板橋第五中学校

■ 講師
7月25日(月) 前府中市立府中第五中学校長 中村 一哉  氏
東京国立近代美術館企画課主任研究員 一條 彰子  氏
国立西洋美術館学芸課主任研究員 横山 佐紀  氏
東京都写真美術館事業企画課学芸員 武内 厚子  氏
東京藝術大学美術学部特任助手 鈴木 智香子  氏ほか

8月2日(火) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
国立教育政策研究所研究開発部教育課程調査官  東良 雅人 先生

■ 内容
1日目  対話による鑑賞を体験し、グループ協議を行い、美術館に来館した中学生に実際に対話による鑑賞を実践します。(中学生はトークラリーを行います。)

2日目 「生徒作品」「鑑賞活動で使用したワークシート」など題材のねらいや指導過程等がわかる説明用紙。作品が用意出来ない方は写真等でも構いません。

■ 申込
参加を希望される場合は、都中美のホームページから申込用紙をダウンロードして、必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
7月7日締切

研修案内(PDF版)
研修会申し込み用紙(PDF版)

大会案内

第33回 都中美研究大会 第10ブロック 東村山大会
「育てたい美術の力」を見据えて ~つなげて・ひろげて~

H28/2/5(金)13:30~
東村山市立 東村山第三中学校

taikai_33_annai

総会案内

平成27年度 東京都中学校美術教育研究会総会・研修会のお知らせ

平成27年5月19日(火)14:20~16:40
墨田区立両国中学校
〒130-0015東京都墨田区横綱1-8-1 TEL. 03-3625-0361
JR総武線「両国」より徒歩4分  都営大江戸線「両国」 より徒歩2分

内容

① 会長挨拶

② 来賓挨拶

③ 議  事

・平成26年度活動報告
・平成26年度決算報告
・平成27年度役員選出
・平成27年度活動方針
・平成27年度予算

④ 事務連絡・その他

◎ 研修・講演会  15時20分~16時10分

講 師   井上 直久(いのうえ なおひさ) 氏

画家・イラストレーター・漫画家。大阪府東大阪市出身、金沢美術後継大学産業美術科卒業
大学卒業後、広告代理店に2年勤め、大阪府立春日丘高等学校に美術教師として19年勤務。
学校勤務と並行して、異郷「イバラード」をテーマとした作品を描き、個展や画集を発表。
1995年公開のアニメ映画『耳をすませば』中の挿話「バロンのくれた物語」の背景画を制作
して注目を集める。2007年には、スタジオジブリが制作した映像作品『イバラード時間』を
監督する。2002年~2007年成安造形大学教授。以後フリー。