第41回 東京都中学校美術教育研究大会 第8・9・10ブロック 東大和市大会

『豊かな創造力を育むための授業の挑戦 〜美術教育における「楽しさ」とは〜』

ご挨拶

基調提案

「創造力」こそが予測困難な時代をしなやかに生きていく鍵となると考えました。(基調提案より)

実践発表 第1分科会

心みつめて 〜私らしい自画像制作〜
「伝える」「伝わる」「伝えていく」 〜作品の魅力を伝えよう〜

実践発表 第2分科会

なりたい自分に 〜自分を変身させるお面〜
石であらわす◯な形

実践発表 第3分科会

音のイメージを表そう 〜コンテによるドローイング〜
「14歳の気持ち」アルバム 〜形や色彩で抽象的に表そう〜

指導・講評

平田調査官より指導・講評をいただきました。授業の工夫として、題材名を変えること、鑑賞を充実させること、対話することを提案いただいたり、共通事項についても指導をいただいたりしました。また、令和6年12月25日の中教審 諮問についても紹介されました。