美術館を活用した鑑賞教育研修

令和7年8月20日(水) 国立西洋美術館(常設展示室 講堂)

開会
 都中美挨拶及び講師の紹介
  立川市立立川第五中学校 校長 渋谷 里美 先生
 国立西洋美術館挨拶
  国立西洋美術館 学芸課 教育普及室 秋田 美緒 様
 本研修の流れと意図
  世田谷区立玉川中学校  校長 松永 かおり 先生

【本研修のねらい】
① 指導者自身が美術館の作品を前に対話による鑑賞を体験し、自らの見方や考え方を大切にしながら主体的に鑑賞活動に取り組む。
② 対話による鑑賞の体験を、どのように授業につなげていくかを協議することで、勤務校等における鑑賞教育の充実を図る。

本研修の流れと意図について

講義
「対話による鑑賞体験と西洋美術館の取り組み紹介」
国立西洋美術館 学芸課 教育普及室 酒井 敦子 様

ご講義のスライドより

ファシリテーター紹介

グループに分かれて「対話による鑑賞」の体験

協議・グループワーク

①対話による鑑賞の体験からの学びの共有
②今後の授業で生かしていきたいことについての協議
③グループごとの発表

講評
国立西洋美術館 学芸課 教育普及室
 酒井 敦子 様  秋田 美緒 様

秋田 美緒 様

閉会