HOME

都中美WEBサイトへようこそ!

「都中美」とは、東京都の中学校の美術教員で組織する研究団体です。
主な活動は、年1回の研究大会の開催、研修会や講演会の企画・実施、研究紀要や都中美ニュースの発行などです。
「都中美」ではこれらの活動を通し、会員が相互に研修を深め、日常の実践やその成果について情報交換を行いながら、美術教育の充実に向けてのネットワーク構築に取り組んでいます。


令和5年度より都中美の公式LINEが発足しました。今後も様々な情報を発信して行きますので、各自ご登録をお願いします。

https://lin.ee/5R01Qgb

■ 更新情報

  • 2025年1月25日 NEWS
    第41回 東京都中学校美術教育研究大会 第8・9・10ブロック 東大和市大会

    『豊かな創造力を育むための授業の挑戦 〜美術教育における「楽しさ」とは〜』

    ご挨拶

    基調提案

    「創造力」こそが予測困難な時代をしなやかに生きていく鍵となると考えました。(基調提案より)

    実践発表 第1分科会

    心みつめて 〜私らしい自画像制作〜
    「伝える」「伝わる」「伝えていく」 〜作品の魅力を伝えよう〜

    実践発表 第2分科会

    なりたい自分に 〜自分を変身させるお面〜
    石であらわす◯な形

    実践発表 第3分科会

    音のイメージを表そう 〜コンテによるドローイング〜
    「14歳の気持ち」アルバム 〜形や色彩で抽象的に表そう〜

    指導・講評

    平田調査官より指導・講評をいただきました。授業の工夫として、題材名を変えること、鑑賞を充実させること、対話することを提案いただいたり、共通事項についても指導をいただいたりしました。また、令和6年12月25日の中教審 諮問についても紹介されました。
  • 2024年11月25日 NEWS大会案内
    令和6年度 第41回東京都中学校美術教育研究大会 第8・9・10ブロック東大和市大会 大会案内

    大会テーマ  豊かな想像力をはぐくむための授業の挑戦
           ~美術教育における「楽しさ」とは~

    1 日時 令和7年1月21日(火) 13:30~16:30(13:00受付開始)

    2 会場 東大和市ハミングホール  東京都東大和市向原6‐1

        (西武拝島線 東大和市駅より徒歩10分)

  • 2024年10月24日 大会報告
    第76回全国造形教育研究大会滋賀大会開催

    10月24日、25日の2日に渡って開催されます。詳細は下記リンクより

    https://shigabiiku.wixsite.com/index/home-2

  • 2024年8月29日 NEWS研修報告
    鑑賞教育研修会09

    鑑賞教育研修会11

    最後に副会長より謝辞があり、本日の研修は終了です。
    研修の成果をそれぞれに振り返り、夏季休業開けの実践につなげてください。

    研修後の上野駅前には青空が広がっていました。
    本年度の都中美夏季研修はこれで全てが終了です。また次年度、お目にかかりましょう。

  • 2024年8月29日 NEWS研修報告
    鑑賞教育研修会08

    国立西洋美術館の教育普及担当のスタッフの皆様からグループごとの対話型鑑賞活動について講評をいただいた後、美術館を授業で活用するためのヒントをいただきました。とくに公式WEBサイトの活用について詳細に伝えていただきました。

    https://www.nmwa.go.jp/jp/index.html

    各校の現状を鑑みつつ、美術館とどのように連携していくことができるかについて深く考えることができました。