
― 全造連(全国造形教育連盟)大阪大会の報告 ―
全造連website http://zenzouren.net/index.html
テーマ: こころの歓びを広げる美術教育のこれから
日 時: 平成20年8月3日(月)〜5日(水)
|
全造連の大阪大会が下記の内容で開催されました。猛暑にも関わらず、全国から多くの関係者が集まり、会場は活気に溢れていました。
東京都としては、1日目、校種別部会の中で、新たに全中美の会長に就任した、正留先生から、ご挨拶がありました。また、2日目の、実践研究発表では、北区紅葉中学校の藤本先生の発表もありました。都中美としても多くの関係者が参加しました。
来年の全造連の大会は、千葉大会(H21/11/25〜27)です。 |
【1日目】
会 場
たかつガーデン
内 容
9:00 受付
9:30 全国大学造形美術教員養成協議会
13:00 校種別部会
15:00 全国代議員会
16:40 共同開催会議
|

校種別部会
全中美会長 正留 久巳 氏
|
【2日目】
会 場
(午前)大阪教育大付属平野小学校
(午後)大阪教育大付属平野中学校
内 容
9:00 受付
9:30 全大会
10:20 テーマシンポジウム
13:10 実践研究発表・研究討議(前半)
15:10 実践研究発表・研究討議(後半)
|

大阪教育大付属平野中での全体会

テーマシンポジウム |
【3日目】
会 場:大阪教育大付属平野中学校
内 容:
9:00 合同会〜校種別・美術教育実践交流会
13:00 「inSEA」国際美術教育学会 総会・記念講演
(会場大阪国際交流センター)
|

実践研究発表・研究討議
北区紅葉中学校 教諭 藤本 卓 氏
発表された指導案≫ |