美術科教育学会東地区会フォーラムのお知らせ―
<ツウィン・フォーラム1>
「キーワードから見ひらく2010年代のヴィジョンと実践―新学習指 導要領解説「図画工作編」をもとに」
2008年(平成20年)11月29日(土)午後1:50~4:00
<ツウィン・フォーラム2>
「キーワードから見ひらく2010年代のヴィジョンと実践―新学習指 導要領解説「美術編」をもとに」
2008年(平成20年)12月7日(日)午後1:50~4:00
□主催:美術科教育学会東地区研究会
関ブロ、全造連等の都中美以外の案内や報告です。
美術科教育学会東地区会フォーラムのお知らせ―
<ツウィン・フォーラム1>
「キーワードから見ひらく2010年代のヴィジョンと実践―新学習指 導要領解説「図画工作編」をもとに」
2008年(平成20年)11月29日(土)午後1:50~4:00
<ツウィン・フォーラム2>
「キーワードから見ひらく2010年代のヴィジョンと実践―新学習指 導要領解説「美術編」をもとに」
2008年(平成20年)12月7日(日)午後1:50~4:00
□主催:美術科教育学会東地区研究会
都中美アンケート結果(回答総数57名)
8/20、21に行われた夏季研修会の際に実施したアンケートの集計結果です。
(都中美事務局にて集計)
全造連(全国造形教育連盟)大阪大会の報告
全造連 website http://zenzouren.net/index.html
日時:平成20年8月3日(月)~5日(水)
会場:たかつガーデン、大阪教育大付属平野小学校、大阪教育大付属平野中学校
テーマ:こころの歓びを広げる美術教育のこれから
東京都図画工作教育研究会 研修会 報告
都図研 website http://tozuken.com/
日時:平成20年6月13日(金)13:20(受付開始)~17:00
会場:品川区立清水台小学
内容:研修テーマ「図工によって育む資質・能力」~表現や鑑賞の過程で働く力を考える~ ―新教育課程に向けて―
対象:図工専科およびその他の関係教諭 (図画工作を担当するが旧担任、心障学級担任など、主幹を含む)
平成20年度 東京都中学校美術教育研究会 総会 報告
日時:平成20年5月23日(金)14:30~17:00
会場:東京芸術劇場 中会議室
司会:河田 あすか先生 都中美事務局(日野市立平山中学校)